朝食は24時間前に作ったサンドイッチ。
見た目悪いですが、バター、粉和がらし、ブラックペッパー、マヨネーズ
オニオン、ハム、キュウリでサンド。
湿らせたキッチンペーパーで包んでねかせました。
管理棟にある図書室。
駐車場とコテージ、管理棟の中心にある広場。ここは晴れたら最高の遊び場です。
キャンプサイトからも徒歩3分。
このキャンプ場には、ハイキングコースがあります。
昨日、「キョン」という子鹿みたいな獣を山で見ました。
キョンは廃墟となった行川アイランドから逃げ出して、繁殖したそうです。
帰り、その行川アイランドに寄りました。
たまーにおばあちゃん達が、奥の鉄柵の鍵を開けて出てきます。
漁業関係者かなと思ってます。
ここには受付が有りました。「4人なんですけど」・・・
幼稚園のころ遠足で行った思い出があります。
行川アイランド徒歩2分の千葉県最強の秘境駅。駅名がそのまま残っているのが凄い。
トイレなし。近くに全く店なし。
一見の価値あり。
帰りは勝浦市内をぶらついて297号で帰宅。
勝浦市から2時間チョイ位で千葉市まで帰宅できます。
子供には川も広場も風呂もあって、最高のキャンプとなりました。
次回はコテージ泊まろうかな(⌒‐⌒)